top of page

Vol.103「学び続ける」2年 山口耕平

  • 執筆者の写真: 部員
    部員
  • 2020年1月16日
  • 読了時間: 1分

日頃よりお世話になっております。


今回はA類情報教育学科2年山口耕平が部員ブログを担当致します。


自己紹介につきましては前回の部員ブログでお話しさせて頂いたので、割愛させて頂きます。




突然ですが、以下に3つの要素を挙げました。


この3つの要素で、指導者として、1番危険な組み合わせは何だと思いますか?



・正しく伝える能力→あるorない

・情熱が→あるorない

・正しい知識が→あるorない



1番危険なのは・・・




正しく伝える能力が"あり"

情熱が"あり"

正しい知識が"ない"

指導者。



誤った知識を、情熱をもって、正しく伝えてしまう指導者は失格ですよね。


ただ、恐ろしいのは、気づかぬうちにこの状態に陥っているかもしれないということです。



だからこそ、指導者は常に学び続けなければならない。



これは、高校時代からお世話になっている方に教えていただいたものです。



これは何も指導者に限った話ではないと思います。



熱い気持ちをもって進んでいても、進むべき方向をしっかり理解してなければ、成功へは結びつかないはずです。



残り2シーズンとなった大学サッカー。


謙虚に、ひたむきに、学び続けます


【過去の記事】

 
 
 

最新記事

すべて表示
取材・スカウトを希望される皆様へ

東京学芸大学蹴球部のホームで開催される関東大学サッカーリーグ戦の試合を取材・スカウトする場合には、 以下のアンケートフォームに 試合3日前の18:00 までに答えていただく必要がございます。 取材を希望する方 → https://forms.gle/JLSZpPbhrsrJ...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
タグから検索
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page