

Vol.118「それぞれの道で」2年 鵜養修平
こんにちは。 今回、部員ブログを担当する2年鵜養修平です。 私はブログ係として、2年生のブログを毎日更新する役割を担っていました。 みんなそれぞれの個性が表れていて、非常に面白く、読み応えのあるブログばかりでした。もしまだ読んでいない人には是非見返して読んでもらえると嬉しい...


Vol.117「慣れ」2年 佐藤智樹
A類情報教育2年の佐藤智樹です。自己紹介は前回のブログの時に書かせていただいたので、この場では割愛させていただきます。 「新鮮味がなくなってきたねぇ」 これは、僕が中学の時に所属していたチームの監督に練習後や試合後に毎日のように言われてきた言葉です。意味としては、おそらく「...


Vol.116「チームの中での個人」2年 澤田雄大
こんにちは。 蹴球部2年の澤田雄大です。 部員ブログを書くのは、今回が2回目なので、自己紹介等は割愛させていただきます。 今回は、私が最近の練習や部活動の中で感じていることについて書きたいと思います。 最近の活動で特に感じること、それは、チームの中の個人のあり方についてです...


Vol.115「ハタチ」2年 成瀬晃斗
いつも温かいご支援いただき誠にありがとうございます。 今回ブログを担当します、A類理科2年の成瀬晃斗です。 非常に私事ですが、本日で20歳となりました。先日に成人式を迎え、懐かしい人たちとの再会に心が躍りました。いつも、そして今まで関わってくださった皆さま、とても感謝してい...


Vol.114「本気と価値のある失敗」
平素よりお世話になっております。 今回部員ブログを担当させて頂く2年E類生涯スポーツコースの荒川滉貴です。 このブログを書く1週間くらい前に1ヶ月間考え抜いて書いたブログが完成したのですが読み返してみると何を書いているのかさっぱりだったので全部消して書き直しました。...


Vol.113「弱い自分に打ち克て」2年 鈴木魁人
日頃から暖かいご支援、ご声援をいただき、心より感謝申し上げます。 2年E類生涯スポーツコースの鈴木魁人です。 出身は静岡県で、高校時代は清水エスパルスユースに所属していました。 先日、清水エスパルスユース会、半谷陽介君とご飯に行く機会がありました。大学でサッカーをしている人...


Vol.112「言葉」2年 川島孝介
平素よりお世話になっております。 今回部員ブログを担当させていただきます、初等教育教員養成課程国語選修2年川島孝介です。 早速、本題に入らせていただきます。 「実在しない生き物が子供の心に椅子を作り、それが去った後に実在する大切な人を座らせることができる。」 ...


Vol.111「センターバック」2年 佐藤創太
平素よりお世話になっております。今回部員ブログを担当するD軍団筆頭の2年佐藤創太です。 D軍団なんとかっていう話は、詳しくは昨日の金城くんの部員ブログをご覧ください。(彼はデタラメなことばかり言っているので彼の言っていることを信用するのはあまりお勧めは致しません。)...


Vol.110「信じる」2年 金城拓
こんにちは。平素よりお世話になっております。 今回部員ブログを担当させて頂く、E類生涯スポーツ2年の金城拓です。 そうです。学芸蹴球部唯一の沖縄県民の金城です。そうです成人式でヤンキーと一緒に袴を着て友達が二人、警察さんにお世話になった金城です。...


Vol.109「決断」2年 矢口達仁
今回ブログを担当させていただきます、 2年B類保健体育専攻の矢口達仁です。 時間が過ぎるのはあっという間でもう大学生活の折り返しに差し掛かってきました。 期待に胸を膨らませて、大学に入学したことがつい昨日のことのようです。...