top of page

Vol.124「マットレス」1年 新井太陽

  • 執筆者の写真: 部員
    部員
  • 2020年2月6日
  • 読了時間: 2分

こんにちは。

日頃よりお世話になっております。

1年A類環境教育の新井太陽です。

このたび2回目の部員ブログを書かせていただきます。

自己紹介は1回目で書いたので割愛させていただきます。

さっそくですが、本題について書いていきます。

みなさん、マットレスにこだわっていますか?

自分はそうではありません。

まず自分がやってから言えと言われても仕方ないと思うのですが紹介していきたいと思います。

食事、睡眠、休養が大事ということはみんな知っていると思います。

サッカー部の皆さんが食事についてこだわっている話はよく聞きます。

睡眠は時間などをこだわっている話も聞きます。

しかし、マットレスについての話は聞いたことがありません。

なので勉強しました。

マットレスを選ぶ際に意識したほうがいいことが2つあります。

1つ目がアスリートは骨格がしっかりしていて、体重も重いため低反発や柔らかいマットレスだと体が沈みすぎて、悪い体勢で寝てしまいます。これだとコンディションが悪くなってしまうため、少し硬めのマットレスを選んだ方が良いそうです。

2つ目が寝返りには昼間の腰の歪みや血流を良くする働きがあるそうです。寝返りしづらいと寝返りに筋力を使い疲労が取れないそうです。なので、マットレスは寝返りがしやすいものを選ぶ方がいいそうです。

この2点を注意しながらマットレスを選びたいと思いました。

自分も勉強しながら感じたのですがマットレスって本当に奥が深いですね。なのでめちゃくちゃ高いんじゃないかと思われそうですがそんなことないです。もちろん、トッププロの選手が使ってるようなもので高いものもありますが1万円以下のもあるのでぜひ調べてください。

みなさんが、スパイクを選ぶときや中敷をオーダーメイドで作ったときのようにマットレスを選ぶ、または作ってくれたらものすごく嬉しいです。

最後まで読んでくださりありがとうございました。

【過去の記事】

 
 
 

最新記事

すべて表示
取材・スカウトを希望される皆様へ

東京学芸大学蹴球部のホームで開催される関東大学サッカーリーグ戦の試合を取材・スカウトする場合には、 以下のアンケートフォームに 試合3日前の18:00 までに答えていただく必要がございます。 取材を希望する方 → https://forms.gle/JLSZpPbhrsrJ...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
タグから検索
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page