top of page

一年生紹介1

  • 執筆者の写真: 部員
    部員
  • 2018年6月7日
  • 読了時間: 5分

更新日:2018年6月12日

どうも、2年A類保健体育の豊田航希です。

いきなりですが自分は身長が高い傾向にあるらしく、東出昌大、阿部寛、モーガンフリーマンと同じ189cmです(でかっ)。

きっと3人とも久しぶりに会う人には毎回「また大きくなったね」と、特に変わってなくても言われて困っていることでしょう(でかい人あるある)


ポジションはGKです! 勘違いこないだブサイク工作員謙太郎、顔面空気圧1700安田、勝ちこみバチボコ俊太朗 という個性的なメンバーの集うGKです。いや、個性がすごい。


高校は都立三鷹中等教育学校という、一貫校にいました。毎日壁にはスプレーによる落書き、廊下にはバイク音が響き渡り、人は皆拳を交わし、血で血を洗い、いくたるアザを身に抱え過ごす毎日、それこそが僕の青春だったのです。


……って、どんなヤンキー校やねん。。。


やばい、ちょっと調子に乗りすぎてるな… 本当は校舎も生徒も教員もスーパークリーンな超ホワイト進学校です。

皆さんの中にも4年前都立三鷹が全国高校サッカー大会に出場した時のことを覚えてらっしゃるの方も多いのではないでしょうか? 準々決勝にてあの守護神守屋樹率いる駒澤大学高校に劇的な勝利を収めそのまま全国へと進んでいったとです。

まさか今となってはその樹くんと一緒に練習するとは当時高校1年生で荷物番をしていた豊田少年は全く思ってもいなかったでしょうね。少年に幸あれ!




…… 自己紹介が大変長くなりました。はじめてのダイアリーということで張り切り過ぎましたね。気を取り直して一年生紹介いきましょう!

今日はBチームの4人の1年生を紹介します!



左から、佐藤智、佐藤哲、佐藤創、丹野



1人目

FW 丹野雄斗

出身 都立国分寺高校

学科 A類社会


また今年も学芸国分寺勢力がやってきました。 学科もA類社会ということであの我らが2年の元国分寺高校キャプテン南達明とは高校大学ともに直属の後輩となるわけですが、彼のようにファールを取られて真後ろに気絶したかのように倒れたり、1つのプレーに1つの感想を声に出したりはしてないので安心です。


しかしながら以前、関東リーグの応援の際シャワー棟に私が置いておいたはずの革靴が消えていたとです。探しても見当たらず慌てて家に帰るとです。家にもないと。慌てた豊田少年は親の破れた革靴を履いて会場に行き、部員の足元を疑いながら見て行くと、丹野は私の革靴を履いていたとです。


丹野「いや、ソウタ(1年)にこれ履いていいって言われたんで…」


豊田「お、おう、おっけ、」


言葉が出ない豊田少年。その後丹野よりもソウタが俊太朗にこっぴどく叱られましたとさ。(そこの2人の関係については後ほど)

やはり南達明キャプテンの元すくすく育った国分寺高校、一味違うと思った瞬間でした、はい。 一方で丹野は技術があってどんなパスでも全部収めてくれるしドリブルもできてシュートもうまく、サタデーリーグでは早速ゴールも決めている期待のストライカーです!

今後もどんどん点数を決めてくれること間違いないでしょう!がんばれ青春の庭!



2人目

MF 佐藤智樹

出身 岩手県立盛岡北高校

学科 A類情報


またしても2年と繋がりの深いやつがやって来た。盛岡北高校から1年の充電を経てやってきた。 そう、我らが2年の歩くサイコパスこと佐々木蒼と同じ高校元チームメイトである。 (当時のキャプテンが佐々木蒼、実に愉快なチームだ盛岡北高校)

ただ、彼のように寝ている人のまつ毛をシャーペンで撫でたりするようなことは絶対しません。(彼の奇行はあげたらキリがありません)

智樹とても可愛らしい素直な好青年なんです!(きっと…)


最近は学芸一のロマンチストこと服部遼太郎と打ち解けたらしく、2人でランニングする姿が見られます。(遼太郎の好きな歌手が西野カナと知った時の智樹の顔はありとあらゆるパーツが全部開いてましたね笑)


そして先週、やっと怪我から復帰し国公立大会において公式戦デビューを果たしたのでこれからの活躍に期待です! 流石に大学では試合中にトンボ食べるなよ!笑



3人目

MF 佐藤哲

出身 群馬県立高崎高校

学科 A類保健体育


入国にはパスポートが必要とされるグンマー帝国から


松本トレーナー(ズンドコ)

スーパー黒人助っ人こと一木立一


に続く新たな来日者が現れた。 彼もまた男子校ということもあり、女性との接し方には随分苦労しているらしい。教えてやってくれ、立一、うん。笑


哲といえば、キレッキレのドリブルとカットインからの必殺シュート、そして関東リーグのマッチコーディネーションミーティングにおいて監督よりも先にいきなり自己紹介をするほどの積極性と強靭なメンタルを兼ね備えた有望なアタッカーです!

そしてその力が認められ、はやくもIリーグに出場しそのポテンシャルを発揮しています!


その積極性とメンタルが女性に対してもあ………


井原くらいの恋愛の積極性があ……


ゴホン、


今後も期待しましょう、恋もサッカーもテツゴラッソ!



4人目

CB 佐藤創太

出身 山形県立山形南高

学科 A類数学


今年も山形南(通称なんこう)から熱い漢がやってきた。魂のスライディング、番犬のように吠える競合い、気迫溢れるヘディング、鬼の俊太朗リスペクト。最近ではオフザピッチでも俊太朗の家で世話人をしているとかしていないとか…?


創太は練習中にたとえ接触で出血しても、俊太朗に「腑抜けてる」と言われれば止血をやめてグラウンドに戻ってくる師弟関係ぶりを発揮。いや、血止めんかい。

もう熱男の塊でしかない。


このままだといかにもただの暑苦しい後輩と思われてしまうかもしれませんが、いつも沸騰してるわけではなく、普段は仕事もしっかりやるし、爽やかで人の話をよく聞く本当にいい漢なんです!


きっと高校時代から偉大な俊太朗先輩からいい教育を受けてきたのでしょう! 今後も期待してるぞ熱男!



以上で一年生紹介を終わります、これからの彼らの活躍を見に是非グラウンドまでお越しください! ありがとうございました!



 
 
 

最新記事

すべて表示
取材・スカウトを希望される皆様へ

東京学芸大学蹴球部のホームで開催される関東大学サッカーリーグ戦の試合を取材・スカウトする場合には、 以下のアンケートフォームに 試合3日前の18:00 までに答えていただく必要がございます。 取材を希望する方 → https://forms.gle/JLSZpPbhrsrJ...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
ソーシャルメディア
タグから検索
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page