

Vol.108「あなたの周りの面白い人ってどんな人ですか?」2年 佐藤哲
お世話になっております。今回ブログを担当させて頂くA類保健体育2年の佐藤哲です。 ほぼ独り言なので、流し読み程度で読んでいただけたら幸いです。 「この人の授業(講義)つまらんなぁ、、」 自分が将来言われたくない、あるいは、思われたくないこと第一位。...


Vol.107「考える前に行動しろ」2年 宮川滉大
こんにちは。日頃より大変お世話になっております。今回ブログを担当します、2年の宮川滉大です。よろしくお願いします。 一度部員ブログを書いているので、自己紹介は割愛させていただきます。 さっそく本題に入りたいと思います。 大学生になり、そろそろ二年生も終わろうとしています。や...


Vol.106「自覚と覚悟」2年 上加世田達也
日頃より大変お世話になっております。 今回ブログを担当します、2年E類生涯スポーツコースの上加世田達也です。 今年は母校の國學院久我山高校が全国高校サッカー選手権に4年ぶりに出場し、開幕戦でインパクトを残しベスト16まで進出。また、箱根駅伝では、國學院大學が3位と、お正月か...


Vol.105「言霊」2年 山岡廉
こんばんは。 平素よりお世話になっております。 学連の山岡と申します。 細かい自己紹介は以前のブログを読んでいただけたらと思います。 皆さんは『言霊』を信じていますか? 言霊とは、言葉に宿ると信じられている霊力のことです。古くは万葉集にも出典があり、日本は言霊の幸ふ(さきわ...


Vol.104「運命」2年 高田茜
こんにちは。いつも蹴球部の応援ありがとうございます。2年A類家庭選修のマネージャー高田茜です。今は東京五輪のために誰のユニフォームを買おうか迷い中です(笑)自己紹介の方は前回のブログで書いたので、割愛させていただきます。 皆さんは「運命」というものを信じますか?...


Vol.103「学び続ける」2年 山口耕平
日頃よりお世話になっております。 今回はA類情報教育学科2年山口耕平が部員ブログを担当致します。 自己紹介につきましては前回の部員ブログでお話しさせて頂いたので、割愛させて頂きます。 突然ですが、以下に3つの要素を挙げました。...


新主将・スローガン決定のご報告
2020シーズンの主将・副将、スローガンが決定致しました。 <主将> 服部遼太郎 (新4年/JFAアカデミー福島) <副将> 一木立一 (新4年/県立太田高校) 高井悠登 (新4年/松本山雅FC U-18) <目標> 関東リーグ復帰 <スローガン> 「勇往邁進」 ...


Vol.102「「真面目」たれ」2年 金子達海
平素よりお世話になっております。 今回ブログを担当します、2年金子達海と申します。 以前ブログを担当した際に自己紹介をしておりますので、今回は省略させていただきます。 自分の個性とは 僕は以前から人に「ほんとまじめだね」と言われることがありました。「まじめ」と言われると様々...


Vol.101「意識」2年 内山健
本日、部員ブログを担当させて頂く内山健です。よろしくお願いします。拙い文章ですが読んで下さい。 サッカーが上手くなるためには、意識的に練習しなくてはならない。 ボールを止めて蹴るにも、ボールをもらう体の向きや位置、パスを出す瞬間、パスのスピード、パスの方向など単純なことでも...


Vol.100「Agarra el sueño」2年 蛯名航平
平素より東京学芸大学蹴球部をご支援頂きありがとうございます。 東京学芸大学 E類情報教育コース 蛯名航平です。 蹴球部では主に審判活動を行わせていただいております。 詳しい自己紹介は以前の部員ブログに掲載しているのでそちらをご覧下さい。...