

Vol.104「運命」2年 高田茜
こんにちは。いつも蹴球部の応援ありがとうございます。2年A類家庭選修のマネージャー高田茜です。今は東京五輪のために誰のユニフォームを買おうか迷い中です(笑)自己紹介の方は前回のブログで書いたので、割愛させていただきます。 皆さんは「運命」というものを信じますか?...


Vol.103「学び続ける」2年 山口耕平
日頃よりお世話になっております。 今回はA類情報教育学科2年山口耕平が部員ブログを担当致します。 自己紹介につきましては前回の部員ブログでお話しさせて頂いたので、割愛させて頂きます。 突然ですが、以下に3つの要素を挙げました。...


新主将・スローガン決定のご報告
2020シーズンの主将・副将、スローガンが決定致しました。 <主将> 服部遼太郎 (新4年/JFAアカデミー福島) <副将> 一木立一 (新4年/県立太田高校) 高井悠登 (新4年/松本山雅FC U-18) <目標> 関東リーグ復帰 <スローガン> 「勇往邁進」 ...


Vol.102「「真面目」たれ」2年 金子達海
平素よりお世話になっております。 今回ブログを担当します、2年金子達海と申します。 以前ブログを担当した際に自己紹介をしておりますので、今回は省略させていただきます。 自分の個性とは 僕は以前から人に「ほんとまじめだね」と言われることがありました。「まじめ」と言われると様々...


Vol.101「意識」2年 内山健
本日、部員ブログを担当させて頂く内山健です。よろしくお願いします。拙い文章ですが読んで下さい。 サッカーが上手くなるためには、意識的に練習しなくてはならない。 ボールを止めて蹴るにも、ボールをもらう体の向きや位置、パスを出す瞬間、パスのスピード、パスの方向など単純なことでも...


Vol.100「Agarra el sueño」2年 蛯名航平
平素より東京学芸大学蹴球部をご支援頂きありがとうございます。 東京学芸大学 E類情報教育コース 蛯名航平です。 蹴球部では主に審判活動を行わせていただいております。 詳しい自己紹介は以前の部員ブログに掲載しているのでそちらをご覧下さい。...


Vol.99「私の生き方」2年 丹野雄斗
自分、チームに関わる全ての方々へ、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。2年FW丹野雄斗です。一度部員ブログは書かしてもらっているので、自己紹介は割愛させていただきます。今日は、自分の好きなこと、大切にしていることを書いていきたいと思います。まず好き...


Vol.98「一生懸命」2年 武沢一翔
こんにちは。 2年B類保健体育専攻の武沢一翔です。 日頃より暖かいご支援・ご声援をいただき、感謝申し上げあげます。 今週から新シーズンが始動しました。 今シーズンへの期待、楽しみ、様々な感情があり、身の引き締まる想いです。 早速本題に入ります。...


Vol.97「NEVER TOO LATE」2年 住田将
皆さん、こんばんは。 日頃より東京学芸大学蹴球部へご支援頂き有難うございます。 今回ブログを担当します、 生涯スポーツコース2年の住田将です。 選手権シーズン真っ只中ですね。母校である青森山田は今年も強いです。優勝して欲しいです。1年間だけの青森山田での生活でしたが、母校と...


Vol.96「誰にでもできること」2年 望月祐里
初めまして。 今回初めて部員ブログを担当します、2年マネージャーの望月祐里です。マネージャーが主ではありますが、今月から東京都リーグの学生幹事(学連)を兼任することとなりました。 まず、保護者の皆様はじめ、日頃より沢山のご支援ご声援頂いている皆様に心から感謝申し上げます。私...