

Vol.70 「サッカーから学んだライフスタイル」3年瀧口敏広
こんにちは。草住からの紹介を受け、今回のブログを担当させていただく、A類保健体育3年の瀧口敏広です。ヤラセなしで草住が最後に素晴らしい紹介文を書いてくれたので、彼とご飯に行くしかないですね。草住は毎日蹴球部のLINEでチームのモチベーションを上げる言葉を発信してくれています...


Vol.69「覚悟と願い」1年 草住晃之介
平素より私たち蹴球部をご支援いただき、応援して下さりとても感謝しています。 E類生涯スポーツコース1年の草住晃之介です。 2年の荒川滉貴くんとは同じFC東京というクラブで育ち、中学高校とよくお世話になりました。尊敬する先輩とこれからこの蹴球部を引っ張っていきますのでみなさん...


Vol.68「山あり谷あり」2年 成瀬晃斗
みなさん、初めまして。 学芸のアイドルこと、はるかさんからご紹介頂きました、2年A類理科の成瀬晃斗です。 はるかさん、紹介雑すぎます。はるかさんとの仲はそんなもんだったのかと思っちゃいました。正直。 ということで自己紹介させていただきます。出身は国分寺高校、丹野とはなんだか...


Vol.67「闘志」 3年 只野遥
ついに部員ブログを書く日がやってきました。私は活字が苦手で、読書感想文で強制的に本を読まされた以外本を読んだことがありません。語彙力がないのがバレると思うと文字を打つ手の震えが止まりませんね。 自己紹介が遅れてしまいました。 みなさんはじめまして。...


Vol.66「残留のために」4年 寺田知弘
タピオカと堂安律をこよなく愛する茜マネージャーから指名を受けました4年GK寺田知弘です。 教育実習やなんやかんやで遅れてしまいました。申し訳ありません。 軽く自己紹介をさせていただきます。 学科はイかれが多いA類保健体育科です。4年は特に癖の強いやつが多いですね。...


Vol.65「サッカーが私に与えてくれたもの」2年 高田茜
こんにちは。今回もがさんから指名を頂きました、堂安律とタピオカをこよなく愛する高田茜です。ブログを書かせ頂くのは初めてなので、まずは自己紹介をしたいと思います。ほぼ女子のA類家庭選修に所属しており、授業では料理をしたり、服を作ったりしています。私は、富山県出身で個性が強いと...


Vol.64 「人生の楽しみ方」 4年 最上達也
東京学芸大学蹴球部のブログをご覧の皆様、日頃より弊部の活動にご理解ご協力頂きまして誠にありがとうございます。蛯名から指名を受けました、今回部員ブログを担当するA類保健体育選修4年の最上達也です。 紹介があった通り、蛯名とは同じ青森県出身です。他には4年の小野隼平も同郷であり...


Vol.63「プロフェッショナルを目指して」2年 蛯名航平
こんにちは。 山口耕平から指名を受けました、E類情報教育コース2年の蛯名航平です。 情報科はA類とE類で、2年生から授業が分かれがちですが、今年"も"一緒に履修している授業が多々ありました。仲良しなんですね。 ちなみにおすすめのシャンプーはサクセスボリュームアップタイプです...


Vol.62「白い夜を行く」2年 山口耕平
初めまして。 豊くんから指名頂きました A類情報教育学科2年の山口耕平です。 教育×サッカーをテーマにしているわけではありません。笑 今回の部員ブログを担当させて頂きます。 この頃は、明け方の冷え込みも日に日に増すばかりで、夏の終わりと秋の訪れを感じられるようになりました。...


Vol.61「帰属意識はあらゆる角度から」3年 豊田航希
こんにちは3年蹴球部の豊田航希です。「足立区に住んでる」内山くんからバトンをもらいました。紹介の通り、彼の喋り方のモノマネを長期的に誇張しすぎた結果、本家の彼が日常から誇張を求められるようになりました。藤原竜也現象ですね。そのせいで彼は最近苦手なサ行をなるべく控えているよう...