

4年立石選手 新チーム加入のご報告
弊部に所属しておりました4年 立石爽志 選手が Nunawading City FC(オーストラリア メルボルンNPL3) と契約しましたことをご報告致します。 【立石選手のコメント】 この度、オーストラリアビクトリア州NPL3に所属するNunawading City...


Vol.132「会話」1年 清水諒也
日頃より大変お世話になっております。 今回ブログを担当します。 1年E類生涯スポーツコースの清水諒也です。 早速ですが、本題に入りたいと思います。 東京学芸大学蹴球部の武器とは何か そう聞かれたとき、多くの人がこう答えるのではないでしょうか?...


Vol.131「負けず嫌い」1年 屋木俊也
はじめまして、B類保健体育の屋木 俊也です。 この度部員ブログを書かせていただくということで、軽く自己紹介をさせていただきます。 千葉県出身です。生まれた頃からサッカーボールが家に転がっていた我が家は、サッカー一家でした。日本代表戦は家族全員で応援していたのを今でも覚えてい...


Vol.130「想い」1年 吉留圭太
この度、初めて部員ブログを書かせていただきます、A類社会科1年吉留圭太と申します。 初めてなので簡単に自己紹介をすると、世界的ダンサーのパパイヤ鈴木の出身地でもある東京都東久留米市で育ち、中学高校は練馬区の大泉中学、大泉高校という中高一貫の学校を卒業しました。その後、池袋で...


Vol.129「(偏りのある)1年生紹介」1年 井上翠
はじめまして。1年マネージャーの井上翠と申します。今シーズンより東京都リーグの学生幹事も務めます。専攻はB類家庭科です。 この部員ブログをご覧になっている方は特に、日頃よりご支援ご声援をありがとうございます。マネージャーとして蹴球部の広報活動に参加しているなかで応援してくだ...


Vol.128「成長」1年 上田竜聖
初めまして、今回初めて部員ブログを書かせていただきます、A類社会1年の上田竜聖です。 部員ブログを書くのは初めてなのでまずはこの場を借りて簡単に自己紹介をしたいと思います。 私は新幹線の通り道で有名な静岡県出身です。名古屋にも東京にもそこそこ近く、程よく田舎で個人的にはかな...


Vol.127「蹴球部」1年 内藤梨南子
はじめまして、1年学生トレーナーの内藤梨南子です。今回初めての登場なので簡単な自己紹介と入部のきっかけについて書いていきたいと思います。 出身は魅力度ランキング最下位で有名な、茨城県水戸市、学科はB類家庭科です。家庭科の専門的な授業としては今は被服学でTシャツを製作したり食...


Vol.126「必要は発明の母」1年 小川智輝
こんにちは。 お久しぶりです。 学生トレーナー1年の小川智輝です。前回のブログで自己紹介をするのを忘れていたので手短に自己紹介を。僕の出身は新潟県の長岡市というところです。花火が有名なあそこです。程よく田舎で程よく都会な感じはなんとも言えない住み心地のよさです。また学生トレ...


Vol.125「弱さに向き合う」1年 藤本幸宏
はじめましてA類社会科1年の藤本幸宏です。 広島県出身です。親の仕事の都合で小学校の2年間を茨城県のつくば市で過ごしましたが、それ以外は東広島市という少し田舎な場所に住んでいました。 高校も家の近くにあって、街中にあるような学校ではないけど広島県の中では一応、中高一貫で進学...


Vol.124「マットレス」1年 新井太陽
こんにちは。 日頃よりお世話になっております。 1年A類環境教育の新井太陽です。 このたび2回目の部員ブログを書かせていただきます。 自己紹介は1回目で書いたので割愛させていただきます。 さっそくですが、本題について書いていきます。...